2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 fukuzaki_ryoma No.86/宗教的理由による輸血拒否が問題となった複数の裁判例の検討(2) No.86/2022.6.1発行弁護士 福﨑 龍馬 宗教的理由による輸血拒否が問題となった複数の裁判例の検討(2) 第3 患者が妊娠中の女性である場合の輸血拒否について 最後に、妊婦である患者が、宗教上の理由により輸血を […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 fukuzaki_ryoma No.85/宗教的理由による輸血拒否が問題となった複数の裁判例の検討(1) No.85/2022.6.1発行弁護士 福﨑 龍馬 宗教的理由による輸血拒否が問題となった複数の裁判例の検討(1) 重症患者の宗教的理由による輸血拒否が問題となった場面は過去に様々なものがあります。臨床医療法務だより N […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 fukuzaki_ryoma No.84/医師がなすべきインフォームド・コンセントの一部を看護師が代わりに担ったことで、 医師の説明義務違反が否定された事例 No.84/2022.5.16発行弁護士 永岡 亜也子 医師がなすべきインフォームド・コンセントの一部を看護師が代わりに担ったことで、 医師の説明義務違反が否定された事例(大阪地裁平成19年9月19日判決) 1.事案の概 […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 fukuzaki_ryoma No.83/成年年齢の引き下げについて No.83/2022.5.16発行弁護士 川島陽介 成年年齢の引き下げについて 1.はじめに みなさんもご存知のことと思いますが、本年4月1日より、成年年齢を18歳とする改正民法が施行され、法律上18歳以上が「成人」と扱 […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 fukuzaki_ryoma No.82/人生最終段階(終末期)における医療と患者・家族(その4) No.82/2022.5.6発行弁護士 福﨑博孝 人生最終段階(終末期)における医療と患者・家族(その4)(3.終末期医療についての判例・裁判例の考え方) 3.終末期医療についての判例・裁判例の考え方 (1)はじめに 終 […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 fukuzaki_ryoma No.81/看護師のHIV感染情報を本人の同意なく職員間で共有したことが不法行為と認められた事案 No.81/2022.5.6発行弁護士 増崎勇太 看護師のHIV感染情報を本人の同意なく職員間で共有したことが不法行為と認められた事案(福岡地裁久留米支部H26.8.8判決) はじめに 今回ご紹介するのは、看護師がHIV […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 fukuzaki_ryoma No.80/人生最終段階(終末期)における医療行為(その3) No.80/2022.4.15発行弁護士 福﨑博孝 人生最終段階(終末期)における医療行為(その3)(2.救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン-平成26年11月付-No.2) (4)延命措置についての選択 […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 fukuzaki_ryoma No.79/人生最終段階(終末期)における医療行為(その2) No.79/2022.4.15発行弁護士 福﨑博孝 人生最終段階(終末期)における医療行為(その2)(2.救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン-平成26年11月付-No.1) 2.救急・集中治療における終 […]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 fukuzaki_ryoma No.78/人生最終段階(終末期)における医療行為(その1) No.78/2022.4.1発行弁護士 福﨑博孝 人生最終段階(終末期)における医療行為(その1) (1.終末期医療における‟医療者と患者・家族の考え方の違い”) 1.終末期医療における‟医療者と患者・家族の考え方の違い […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 fukuzaki_ryoma No.77/医療保険制度と医療水準(仙台地裁平成11年9月27日判決) No.77/2022.4.1発行 弁護士 永岡 亜也子 医療保険制度と医療水準(仙台地裁平成11年9月27日判決) 今回は、医療保険制度と医療水準との関係性について触れている裁判例をご紹介したいと思います。 患者Xは、Y […]