2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 fukuzaki_ryoma No.134/人生の最終段階における医療行為とインフォームド・コンセント(ガイドラインの重要性)(その4) No.134/2023.6.15発行弁護士 福﨑博孝 人生の最終段階における医療行為とインフォームド・コンセント(ガイドラインの重要性)(その4)(第3 救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン ~3学会から […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 fukuzaki_ryoma No.133/人生の最終段階における医療行為とインフォームド・コンセント(ガイドラインの重要性)(その3) No.133/2023.6.1発行弁護士 福﨑博孝 人生の最終段階における医療行為とインフォームド・コンセント(ガイドラインの重要性)(その3)(第2 人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン) […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 fukuzaki_ryoma No.132/人生の最終段階における医療行為とインフォームド・コンセント(ガイドラインの重要性)(その2) No.132/2023.5.15発行弁護士 福﨑博孝 人生の最終段階における医療行為とインフォームド・コンセント(ガイドラインの重要性)(その2)(第1 インフォームド・コンセントの過去と現在) 第1 インフォームド・コ […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 fukuzaki_ryoma No.131/人生の最終段階における医療行為とインフォームド・コンセント(ガイドラインの重要性)(その1) No.131/2023.5.15発行弁護士 福﨑博孝 人生の最終段階における医療行為とインフォームド・コンセント(ガイドラインの重要性) (その1)(はじめに-今回のシリーズについて-) (はじめに-今回のシリーズについ […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 fukuzaki_ryoma No.130/‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(その7) No.130/2023.5.1発行弁護士 福﨑博孝 ‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(患者本人へのインフォームド・コンセントが尽きた先には何が必要なのか? 誰に何をどうすればいいのか?) […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 fukuzaki_ryoma No.129/生殖補助医療法の成立と、夫の同意を得ないAIH(配偶者間人工授精)に関する裁判例 (奈良家庭裁判所判決平成29年12月15日) No.129/2023.5.1発行弁護士 福﨑 龍馬 生殖補助医療法の成立と、夫の同意を得ないAIH(配偶者間人工授精)に関する裁判例(奈良家庭裁判所判決平成29年12月15日) 1.生殖補助医療法の成立 生殖補助医療に […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 fukuzaki_ryoma No.128/‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(その6) No.128/2023.4.17発行弁護士 福﨑博孝 ‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(患者本人へのインフォームド・コンセントが尽きた先には何が必要なのか? 誰に何をどうすればいいのか?) […]
2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 fukuzaki_ryoma No.127/死亡診断書の記載や異状死届出にかかる注意義務違反、及び医療法上の医療事故の報告 にかかる注意義務違反が否定された事例(大阪地裁令和4年4月15日判決) No.127/2023.4.17発行弁護士 永岡 亜也子 死亡診断書の記載や異状死届出にかかる注意義務違反、及び医療法上の医療事故の報告 にかかる注意義務違反が否定された事例(大阪地裁令和4年4月15日判決) 1 事案の […]
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 fukuzaki_ryoma No.126/‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(その5) No.126/2023.4.3発行弁護士 福﨑博孝 ‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(患者本人へのインフォームド・コンセントが尽きた先には何が必要なのか?誰に何をどうすればいいのか?) ( […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 fukuzaki_ryoma No.125/医師の労働者該当性について No.125/2023.4.3発行弁護士 増﨑勇太 医師の労働者該当性について 第1 はじめに(時間外労働の上限規制導入について ) 労働者に法定労働時間(1日8時間かつ1週40時間以内)を超えて労働をさせる場合、労働者 […]