コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弁護士法人ふくざき法律事務所

  • ホームHome
  • 取扱業務Services
  • 事務所紹介Office
  • 弁護士紹介Attorney
  • 臨床医療法務だよりIryouhoumu
  • 弁護士費用Fee
  • お問合せContact

臨床医療法務だより

  1. HOME
  2. 臨床医療法務だより
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 fukuzaki_ryoma

No.48/ 医療訴訟における「相当程度の可能性」と「適切な治療を受ける期待権」(その2)

No.48/2021.8.2発行弁護士 福﨑 龍馬 3.期待権侵害について (1)期待権侵害とは 前回に引き続き、今回は、「適切な治療を受ける期待権」に関する裁判例を見ていきたいと思います。上記の通り、医療の際に患者が亡 […]

2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 fukuzaki_ryoma

No.47/医療訴訟における「相当程度の可能性」と「適切な治療を受ける期待権」(その1)

No.47/2021.8.2発行弁護士 福﨑 龍馬 1.医療訴訟における因果関係とは 医療に際して、医療従事者が民事上の賠償責任を負う場合というのは、①医療行為に過失があったこと(医療水準に満たない医療行為が行われたこと […]

2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月30日 fukuzaki_ryoma

No.46/“判断能力・同意能力のない患者”についてのインフォームド・コンセント(その8)

No.46/2021.7.15発行弁護士 福﨑 博孝 “判断能力・同意能力のない患者”についてのインフォームド・コンセント(その8) -患者に判断能力・同意能力がないときには誰に説明すればよいのか?- 3.“一時的に”同 […]

2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 fukuzaki_ryoma

No.45/薬剤処方に関する薬剤師の責任(疑義照会義務)

No.45/2021.7.15発行弁護士 永岡 亜也子 (はじめに) 近年、医療の質や安全性の向上及び高度化・複雑化に伴う業務の増大に対応するため、多種多様なスタッフが各々の高い専門性を前提とし、目的と情報を共有し、業務 […]

2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 fukuzaki_ryoma

No.44/“判断能力・同意能力のない患者”についてのインフォームド・コンセント(その7)

No.44/2021.7.1発行弁護士 福﨑 博孝 “判断能力・同意能力のない患者”についてのインフォームド・コンセント(その7) -患者に判断能力・同意能力がないときには誰に説明すればよいのか?- (2)家族がいない場 […]

2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 fukuzaki_ryoma

No.43/「患者の終末期」と「医師の適切な医療処置を施す義務」(裁判例の検討)東京高裁令和2年8月19日判決

No.43/2021.7.1発行弁護士 増﨑勇太 (はじめに) 今回ご紹介する東京高裁令和2年8月19日判決は、90歳超の高齢患者について、医師の適切な医療処置を施す義務の有無が判断された事例です(ただし、患者が終末期に […]

2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 fukuzaki_ryoma

No.42/“判断能力・同意能力のない患者”についてのインフォームド・コンセント(その6)

No.42/2021.6.15発行弁護士 福﨑 博孝 “判断能力・同意能力のない患者”についてのインフォームド・コンセント(その6) -患者に判断能力・同意能力がないときには誰に説明すればよいのか?- 2.認知症等で同意 […]

2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 fukuzaki_ryoma

No.41/アナフィラキシーショックと医師の注意義務違反(最高裁H16.9.7判決)

No.41/2021.6.15発行弁護士 川島 陽介 1.はじめに 新型コロナウイルス感染防止対策として、ワクチンの接種が始まっていますが、このワクチン接種に関し、当初から懸念されていたのが「アナフィラキシーショック」の […]

2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 fukuzaki_ryoma

No.40/“判断能力・同意能力のない患者”についてのインフォームド・コンセント(その5)

No.40/2021.6.1発行弁護士 福﨑 博孝 “判断能力・同意能力のない患者”についてのインフォームド・コンセント(その5) -患者に判断能力・同意能力がないときには誰に説明すればよいのか?- 第3 認知症高齢患者 […]

2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 fukuzaki_ryoma

No.39/診療ガイドラインと医療水準

No.39/2021.6.1発行弁護士 福﨑 龍馬 臨床現場において、ある病気に対する標準的な治療方法を知るための方法として「診療ガイドライン」が用いられることが多くなっているのではないかと思います。今回は、診療ガイドラ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 18
  • »
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針

〒850-0034長崎市樺島町4-6 ソフィアビル2階
弁護士法人ふくざき法律事務所
TEL 095-824-8186

FAX 095-824-8286

受付時間 平日9:00~17:30

Copyright © 弁護士法人ふくざき法律事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 取扱業務
  • 事務所紹介
  • 弁護士紹介
  • 臨床医療法務だより
  • 弁護士費用
  • お問合せ
PAGE TOP