コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弁護士法人ふくざき法律事務所

  • ホームHome
  • 取扱業務Services
  • 事務所紹介Office
  • 弁護士紹介Attorney
  • 臨床医療法務だよりIryouhoumu
  • 弁護士費用Fee
  • お問合せContact

臨床医療法務だより

  1. HOME
  2. 臨床医療法務だより
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 fukuzaki_ryoma

No.128/‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(その6)

No.128/2023.4.17発行弁護士 福﨑博孝 ‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(患者本人へのインフォームド・コンセントが尽きた先には何が必要なのか? 誰に何をどうすればいいのか?) […]

2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 fukuzaki_ryoma

No.127/死亡診断書の記載や異状死届出にかかる注意義務違反、及び医療法上の医療事故の報告 にかかる注意義務違反が否定された事例(大阪地裁令和4年4月15日判決)

No.127/2023.4.17発行弁護士 永岡 亜也子 死亡診断書の記載や異状死届出にかかる注意義務違反、及び医療法上の医療事故の報告 にかかる注意義務違反が否定された事例(大阪地裁令和4年4月15日判決) 1 事案の […]

2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 fukuzaki_ryoma

No.126/‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(その5)

No.126/2023.4.3発行弁護士 福﨑博孝 ‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(患者本人へのインフォームド・コンセントが尽きた先には何が必要なのか?誰に何をどうすればいいのか?) ( […]

2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 fukuzaki_ryoma

No.125/医師の労働者該当性について

No.125/2023.4.3発行弁護士 増﨑勇太 医師の労働者該当性について 第1 はじめに(時間外労働の上限規制導入について ) 労働者に法定労働時間(1日8時間かつ1週40時間以内)を超えて労働をさせる場合、労働者 […]

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 fukuzaki_ryoma

No.124/‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(その4)

No.124/2023.3.15発行弁護士 福﨑博孝 ‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(患者本人へのインフォームド・コンセントが尽きた先には何が必要なのか?誰に何をどうすればいいのか?)( […]

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 fukuzaki_ryoma

No.123/医師の残業代込み年俸制と固定残業代について(最高裁判決平成29年7月7日・医療法人社団康心会病院事件)

No.123/2023.3.15発行弁護士 福﨑 龍馬 医師の残業代込み年俸制と固定残業代について(最高裁判決平成29年7月7日・医療法人社団康心会病院事件) 1.はじめに(裁判における固定残業代・定額残業代のルール) […]

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 fukuzaki_ryoma

No.122/‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(その3)

No.122/2023.3.1発行弁護士 福﨑博孝 ‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(患者本人へのインフォームド・コンセントが尽きた先には何が必要なのか? 誰に何をどうすればいいのか?)( […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 fukuzaki_ryoma

No.121/不作為と結果との因果関係 ー大阪高裁H31.4.12判決ー

No.121/2023.3.1発行弁護士 川島陽介 不作為と結果との因果関係 ー大阪高裁H31.4.12判決- 1.はじめに 一般的に医療ミス(医療過誤)というと、「手術ミス」や「投薬の誤り」など医師等が能動的に行った行 […]

2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 fukuzaki_ryoma

No.120/‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(その2)

No.120/2021.2.15発行弁護士 福﨑博孝 ‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(患者本人へのインフォームド・コンセントが尽きた先には何が必要なのか? 誰に何をどうすればいいのか?) […]

2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 fukuzaki_ryoma

No.119/‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(その1)

No.119/2023.2.15発行弁護士 福﨑博孝 ‟判断能力・同意能力のない患者”についての医療行為の決定プロセス(患者本人へのインフォームド・コンセントが尽きた先には何が必要なのか? 誰に何をどうすればいいのか?) […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 18
  • »
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針

〒850-0034長崎市樺島町4-6 ソフィアビル2階
弁護士法人ふくざき法律事務所
TEL 095-824-8186

FAX 095-824-8286

受付時間 平日9:00~17:30

Copyright © 弁護士法人ふくざき法律事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 取扱業務
  • 事務所紹介
  • 弁護士紹介
  • 臨床医療法務だより
  • 弁護士費用
  • お問合せ
PAGE TOP