2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 fukuzaki_ryoma No.9/厚労省指針によるパワハラ・セクハラ・マタハラ・パタハラの具体例について①【パワハラ・セクハラ】 No.9/2020.10.1 発行弁護士 永岡 亜也子 パワハラ防止法(労働施策総合推進法)が本年(2020年)6月1日から施行されていることについては、No.3 で既にご紹介をしましたが、本号(No.9)&次号(No […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 fukuzaki_ryoma No.8/終末期医療の在り方について②(尊厳死) No.8/2020.9.15 発行弁護士 福﨑 龍馬 前回に引き続き、今回は尊厳死の在り方や、法律上・裁判上、尊厳死がどのように取り扱われているのかをご紹介します。 1.尊厳死の定義 (1)安楽死と尊厳死は、いずれも同 […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 fukuzaki_ryoma No.7/終末期医療の在り方について①(安楽死) No.7/2020.9.15 発行弁護士 増﨑 勇太 今年の7月23日、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性患者の依頼を受けて薬物を投与し殺害したとして、2名の医師が嘱託殺人の容疑で逮捕されたことが報道されました。この事 […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 fukuzaki_ryoma No.6/長崎県医師会ペイハラアンケート調査結果について No.6/2020.9.1発行 弁護士福﨑 博孝 長崎県医師会(病院部会)は、県下全ての病院を対象にペイシェントハラスメント(以下「ペイハラ」)に関するアンケート調査を実施し(送付先147病院、回答数72病院)、令和2 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 fukuzaki_ryoma No.5/正当な理由のない電子カルテの閲覧にはどのような問題があるか No.5/2020.8.15発行 弁護士 川島 陽介 先日、とある病院から、「コロナの関係で院内関係者による電子カルテの閲覧を懸念している。正当な理由のない閲覧にどのような法的問題があるか教えて欲しい。」との相談があり […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 fukuzaki_ryoma No.4/職員の新型コロナ感染とパワハラ防止法② 【新型コロナ感染職員の職場復帰を目指して】 No.4/2020.8.1 発行 弁護士 福﨑博孝 5.事業者(医療機関)と労働者(職員)の責務 (1)防止法では、事業者は、「優越的言動問題(パワハラ問題)に対するその雇用する労働者の関心と理解を深めるとともに、当該労 […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 fukuzaki_ryoma No.3/職員の新型コロナ感染とパワハラ防止法① 【新型コロナ感染職員の職場復帰を目指して】 No.3/2020.8.1 発行 弁護士 福﨑博孝 パワハラ防止法(労働施策総合推進法 以下「防止法」といいます。)が昨年(2019年)5月に成立し、本年(2020年)6月1日からが施行されていることはご存知ですか。防止 […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 fukuzaki_ryoma No.2/2024年4月までに目指すべき医師の働き方改革について② 【追加的健康確保措置】 No.2/2020.7.15発行 弁護士 福﨑 博孝 人命を預かるという医療の特性から、やむを得ず一般の労働者に適用される時間外労働の上限(労基法の上限)を超えて医師が働かざるを得ない場合があります(A水準、B水準、C […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 fukuzaki_ryoma No.1/2024年4月までに目指すべき医師の働き方改革について① 【医師の労働時間】 No.1/2020.7.15 発行 弁護士 福﨑博孝 2019年(平成31年)3月28日、わが国の働き方改革関連法に関する「医師の働き方改革検討会報告書」(以下「働き方報告書」)が公表されました。そこでは、2024年(令 […]